コラム
動くことが未来をつくる
「思考の中に未来がある」と言われている。これは、その人が思い、欲していることが、本人も知らぬ間にいつの間にか実現していくという意味である。 これから、自分がどのような人生を歩みたいか、会社をどのようにしたいか、家族とどの […]
社会的マイノリティが革新を生む
社会的にまあまあ成功した人(例えば優良中堅企業経営者や弁護士・医者など)や公務員・銀行マンなどは、社会的な常識があり、また小金持ちでもあり、現状の社会や自分の境遇にほぼ満足している人がほとんどだ。大企業や高収入のサラリ […]
流汗克己・流汗悟道・流汗拓道・流汗求道(ぐどう)
8月10日から16日まで、毎年恒例の北海道旅行をおこなった。 毎年、北海道旅行のテーマを設定しているが、今年は、「流汗」の学校を回ろう、だった。 訪れる学校には、廃校も含まれる。学校には、卒業生の思い出が詰まっている。特 […]
RAV4 Love (その2)
50万キロを走った愛車RAV4の滞在時間は、相当なものである。そのシートは、私の体重を支え続けてきて、すでにボロボロで、その状態を隠すシートカバーもガムテープで補強されている。「みっともない」と言われるのだが、代わりのシ […]
RAV4 Love (その1)
私の20年を超える愛車であるRAV4が、平成30年3月17日、走行距離50万キロの大台を超えた。メーターのカウントダウンも写メで、499,995キロ、499,997キロ、499,999キロ、500,000キロと撮った。 […]
気仙沼の焼き肉屋「アインス くりこ」にて
気仙沼には仕事で年に4回ほど行く。先日、気仙沼市田中前にある「アインス くりこ」へ行って焼き肉を食べたとき、トイレに張ってあった文章が面白かったので、紹介したい。 「十八才」と「八十一才」の違い! 道路を暴走するのが […]