山形市の村山公認会計士事務所|経営サポート税務相談 税理士

コラム 一覧

コラム 一覧

代表的日本人

 内村鑑三が、「代表的日本人」を著したのは、1908年です。この著作は、日本の文化や精神を「英語」で、西欧に紹介することを目的に出版されました。この本の他にも、この当時、日本を紹介した書物には、新渡戸稲造の「武士道」(1 […]



動くことが未来をつくる

「思考の中に未来がある」と言われている。これは、その人が思い、欲していることが、本人も知らぬ間にいつの間にか実現していくという意味である。 これから、自分がどのような人生を歩みたいか、会社をどのようにしたいか、家族とどの […]



社会的マイノリティが革新を生む

 社会的にまあまあ成功した人(例えば優良中堅企業経営者や弁護士・医者など)や公務員・銀行マンなどは、社会的な常識があり、また小金持ちでもあり、現状の社会や自分の境遇にほぼ満足している人がほとんどだ。大企業や高収入のサラリ […]



流汗克己・流汗悟道・流汗拓道・流汗求道(ぐどう)

8月10日から16日まで、毎年恒例の北海道旅行をおこなった。 毎年、北海道旅行のテーマを設定しているが、今年は、「流汗」の学校を回ろう、だった。 訪れる学校には、廃校も含まれる。学校には、卒業生の思い出が詰まっている。特 […]



ストロベリータイム

   性格が激しいせいか、音楽は大音量のものが好きだ。好きな音楽は人それぞれだが、私の好きな音楽には特徴があり、シングルの同一系統の楽器又はシンプルな主題の高低を繰り返すものを好んで聞く。前は、このような自分の好きな特徴 […]



RAV4 Love (その2)

  50万キロを走った愛車RAV4の滞在時間は、相当なものである。そのシートは、私の体重を支え続けてきて、すでにボロボロで、その状態を隠すシートカバーもガムテープで補強されている。「みっともない」と言われるのだが、代わり […]



RAV4 Love (その1)

 私の20年を超える愛車であるRAV4が、平成30年3月17日、走行距離50万キロの大台を超えた。メーターのカウントダウンも写メで、499,995キロ、499,997キロ、499,999キロ、500,000キロと撮った。 […]



気仙沼の焼き肉屋「アインス くりこ」にて

気仙沼には仕事で年に4回ほど行く。先日、気仙沼市田中前にある「アインス くりこ」へ行って焼き肉を食べたとき、トイレに張ってあった文章が面白かったので、紹介したい。   「十八才」と「八十一才」の違い!   道路 […]



理解と実感の間

    20年ほど前、ある経営者から言われたことがある。  「経営」は「想い」でやるものだ、と。  そのときは、想いがなければそもそもビジネスを始めなかっただろうし、また、想いの中に理想とするものがなければ、経営に推進力 […]



年末年始

平成29年の年末、平成30年の年始は、パソコンの操作学習で明け暮れた。  平成30年は、PCなどを使い、時間の節約に結びつく手法を仕事に取り入れていく。仕事に、取り入れる項目は、次のとおりだ。  ① e-TAXの導入(法 […]



大事なのは利益か、資金か?

    経営において、「まず、大切なのは、利益か、資金か」と問われることがある。  この2つは、経営の両輪だが、まず、資金ありきと私は考えていた。しかし、「資金繰改善と利益計画」と題したセミナーで、公認会計士である、とあ […]



日本人が知らない日本人

世界の人たちが知っており、日本人が知らない日本人の中に、八田與一と藤田哲也がいる。 私も知らなかった。素晴らしい日本人がいたものだと思ったので、紹介したい。 まず、八田與一。台湾で最も尊敬される日本人である。   台湾の […]



賢者の贈り物

 この題名の小作品は、オーヘンリーの短編集にある。とても有名な物語だから読者の多くは知っていると思う。  私が、今回紹介したいのは、この物語ではない。山形在住の実際の人である。  以下は、日本経済新聞山形版に平成29年3 […]



文章の力

 私は、詩やポエム、短歌・俳句など、この手の文芸的なジャンルは、ほとんど読まないが、過去に何度かその力に感動したことがある。秋になり、気分が感傷的にもなったのか分からないが、あのときの詩を読もうと思って、家の本棚を探して […]



「敵兵救助!」

 第2次世界大戦における日本の駆逐艦「雷」(いかづち)の艦長である工藤俊作は、米沢興譲館高校卒で山形県高畠町出身である。われわれ山形県に住む者は、このような郷里の偉人がいることを知らねばならないと思う。  何が偉人の所以 […]



パラリンピックの精神

   グットマン博士は「パラリンピックの父」とされ、戦争で脊髄を損傷した人の治療を行っていた。この頃、脊髄損傷者のほとんどは3年以内に死亡しており、彼らは死ぬまでの間、世間から見放され、希望もなかったという。    しか […]



時が過ぎ去る

 今日は6月12日だ。時が過ぎるのは本当に早い。同時に、この半年で何をしてきたのか、と思う。今年の12月には、この一年で何をしてきたのかと考えることにならないか。  それは、とりもなおさず、この3年で何をしてきたのか、こ […]



マクドナルドの輝き

 私は、休日でなにも用事がないときは、マクドナルドに必ず来る。  マクドナルドは、一時、マックナゲットの製造工程の問題やバーガーへの異物混入が大々的に報道されて苦境に陥った。しかし、私はまったく気にしなかった。なぜ、それ […]



横顔

 正面から見たことはない横顔が、その作業所の前の道を車で通るとき、いつも気にかかる。山形駅近くのスズラン通りから少し北に走ると、研磨センターという看板が目につく。この中で、いつも、丸い作業用電灯を煌々と照らして、工作機械 […]



卒業式の講話

 3月に学校を卒業する学生に向けた学校長の講話は、社会人こそ聞かなければならない話が多いと思う。ネットから拾った卒業式の学校長のあいさつの一例を、以下に掲載する。 **************************** […]